㉜西医学健康法の六大法則 その3:金魚(きんぎょ)運動 テキスト版
—— 美腸の達人ユミ | 西医学健康法には4つの独特な運動があります。そのうちの1つが「金魚運動」です。 |
---|---|
—— 赤池キョウコ | 何のための運動? |
—— 美腸の達人ユミ |
背骨の左右の狂いを矯正するためです。背骨のゆがみが整うと、左右の筋肉・神経の働きが均等になり、おなかが左右にゆれることで腸がよく動き、お通じもよくなります。 特におすすめしたい人は、便秘症、下痢症、胃腸が弱い人、常に無理な姿勢で仕事をしている人、腰痛の人などです。胸が張った状態になり、呼吸器の活性化も! |
—— 赤池キョウコ |
私もぜひやりたい!やり方を教えてー |
—— 美腸の達人ユミ |
一、平らな床にあおむけに寝て、首の後ろで両手を組む 朝晩1~2分だけでOKです!タオルなどを敷くと痛くないですよ! |
—— 赤池キョウコ | アレ~?うまくいかない~ |
——美腸の達人ユミ |
うまくできない人や腰痛の人は、「ひざ立て金魚」がおすすめですよ。 金魚運動をわかりやすく解説した動画は、三保製薬研究所「マイナス腸活フィットネス」ページ(https://minus-chokaz.jp/fitness/)でご覧いただけます。 |
㉛西医学健康法の六大法則 その2:硬枕(こうちん) テキスト版
—— 美腸の達人ユミ | アカイケさんは、普段どんな枕を使っていますか? |
---|---|
—— 赤池キョウコ | 大きく、フカフカで、頭が埋もれる枕でーす! |
—— 美腸の達人ユミ | 西医学健康法では、寝ながらできる健康法として、木枕(硬枕)の使用を勧めています! |
—— 赤池キョウコ |
木の枕が健康にいいのー? |
—— 美腸の達人ユミ |
木枕は、カマボコ状の半円形の枕。これを使うと、頸椎(首の骨)のズレが、寝ながら矯正できるんですよ。 人間の頸椎は、約4kgもある重い頭を乗せているため、いつも圧力がかかり、ズレやすいのです。 頸椎がゆがむと、鼻、耳、のど、気管支の不調をはじめ、腎臓結石や歯の病気(虫歯、歯周病)にもかかりやすいのです。 |
—— 赤池キョウコ | 私、猫背だし、パソコン、スマホの見すぎで頸椎がズレているかも。でも木枕は痛くて寝られなさそう… |
——美腸の達人ユミ |
慣れないうちはタオルを巻いて、一日5~10分でも当てていてください。 木枕のサイズは数種類あり、通常は自分の手の薬指の長さ(6~8cm)で決めますが、できれば、実際に試してほしいですね。 なお、小学生くらいまでは、木枕よりも小豆を詰めた小豆枕がお勧めです。育ちきっていない首にもやさしく、熱もこもりません。 |
—— 赤池キョウコ | 普通の枕しか使ったことがなくても、慣れるかな?無理せずマイペースで始めるよ!肩こりや片頭痛も良くなるかなー |
——美腸の達人ユミ | 日常でも、パソコン、スマホの使いすぎに気をつけて! |
㉚西医学健康法の六大法則 その1:平床(へいしょう) テキスト版
—— 美腸の達人ユミ | 西医学健康法では、就寝時に板に寝ることを勧めています。 |
---|---|
—— 赤池キョウコ | 板?なぜ…修行!? |
—— 美腸の達人ユミ | 背骨の狂いが矯正できるのです。人間の背骨は、4~5kgある頭の重みと二足歩行でゆがみやすく、このゆがみが内臓疾患やさまざまな病気の一因になります。 |
—— 赤池キョウコ |
背骨のゆがみなら、他にも対処できるよ。カイロプラクティックとか、整体とか… |
—— 美腸の達人ユミ |
確かに施術時は矯正されますが、長年のクセがついているので一時的なんですよ。 ・床が硬いことで体表面の静脈が収縮し、血液や血中の疲労物質も素早く循環するため、疲れが早く取れる |
—— 赤池キョウコ | フカフカの布団で寝てるから、板だと痛くて難しいかも~ |
——美腸の達人ユミ |
理想の形はありますが、いきなりは大変です。まずは、こんなふうにしてみては?始めるなら、夏がオススメ! ・敷布団を徐々に薄くする |
—— 美腸の達人ユミ | 腰痛の方は特に、柔らかい敷布団は腰に負担がかかります。 |
—— 赤池キョウコ | そこで私(アカイケ)もフローリングにベッドパッドを敷いて寝るのを試してみました。最初の2日間は違和感…慣れてきてからビックリしたのが、ストンと眠れて目覚めもシャキッ!なこと。背骨も整うなら、少し続けてみます! |
—— 美腸の達人ユミ | 実は、三保製薬研究所の社長は70年以上も(生まれた時から)平床ライフなんです。 そのせいか、今も現役でとても元気なんですよ~! |
—— 赤池キョウコ | なんと! |
バックナンバー
過去の記事はこちらプロフィール
- 赤池 キョウコ
- テレビのコメンテーターや各地での講演、書籍の執筆など、各方面で活躍中のイラスト作家。ツキを呼ぶ幸せな生き方のコツや、人間関係をスムーズにするヒントなどを、独自の感性を生かしたイラストで提唱し、女性を中心に支持を得ている。『マンガでわかる西式甲田療法』(マキノ出版)、『ヨーロッパ スピリチュアル街道を行く!』(サンマーク出版)など著書多数。