三保通信

最新号

2023.11.01
2023年11月1日発刊 花見氏、”ルイジ・コルナロ”を読む 花見氏にとっても、希望のはず!

バックナンバー

2023.09.01
2023年9月1日発刊 花見氏、”ルイジ・コルナロ”を読む 活力はどこから?
2023.07.01
2023年7月1日発刊 花見氏、”ルイジ・コルナロ”を読む ここに”最良のアドバイス”がある
2023.05.01
2023年5月1日発刊 花見氏、”ルイジ・コルナロ”を読む 「私と同じように、幸せな人生を、そのためにこそ、、」
2023.03.01
2023年3月1日発刊 花見氏、”ルイジ・コルナロ”を読む  サバイバル、、なんて!
2023.01.01
2023年1月1日発刊 花見氏、”自分のからだの行く先”は? 腸は呼吸する!
2022.11.01
2022年11月1日発刊 花見氏、”自分のからだの行く先”は? ▼で終わらない、まだ見えない○がある
2022.09.01
2022年9月1日発刊 花見氏、”自分のからだの行く先”は? 里海に、”水の袋”のヒントあり
2022.07.01
2022年7月1日発刊 花見氏、”自分のからだの行く先”は? 「場所を選び時を選びだした」体は、私の望む体(からだ)?
過去の記事へ >

三保通信アーカイブ

排泄は予防の元(はじめ)

「マイナス腸活」の重要性について、花澤久元(三保製薬研究所 社長)が様々な観点から著述。
1983年(昭和58年)の創刊号から順次掲載します。

2023.08.29
心とからだ(五)
2022.07.19
心とからだ(四)
2022.05.23
心とからだ(三)
過去の記事へ >

往時雑感

1983年から、時折々のテーマで時代の緯糸(よこいと)を織り込みました。
1983年(昭和58年)の創刊号から順次掲載します。

2022.11.22
Iさんのお便り
2022.06.14
そ食
2022.03.03
保健婦さんの仕事(つづき)
過去の記事へ >

「土と腸」三保製薬研究所物語

三保製薬研究所創業からの「あゆみ」を全21回に渡り収録。
語り手・花澤政雄(創業者)。第1回から順次掲載します。

2023.06.20
「土と腸」三保製薬研究所物語(十五)
2022.06.30
「土と腸」三保製薬研究所物語(十四)
2022.03.31
「土と腸」三保製薬研究所物語(十三)
過去の記事へ >