 
 
㉒便秘じゃないけどスイマグを飲んでもいいの? テキスト版
| —— 赤池キョウコ | 私、便秘じゃないけれど、スイマグを飲む必要はあるの? | 
|---|---|
| —— 美腸の達人ユミ | 三保製薬では、現代人の大半が「便秘」だと考えています! | 
| —— 赤池キョウコ | 毎日出ていても便秘なの!? | 
| —— 美腸の達人ユミ | では、私たちが考える「便秘か否かを判断する5つのポイント」を紹介しましょう。チェックして! ①3食食べていても、3回排便がない ②便が硬い ③排便するのに、力む必要がある ④便の色が濃い ⑤便やオナラが臭い | 
| —— 美腸の達人ユミ | 実は、「かくれ便秘」はとても多いんです。規則正しい生活・食事に気を付けても、「生涯便秘知らず」の人はほとんどいないでしょう。 | 
| —— 赤池キョウコ | だからといって、便秘薬にはあまり頼りたくな~い。お腹が痛くなるし…。 | 
| ——美腸の達人ユミ | 便秘を根本的に治す方法は多岐に渡ります。 ・生活習慣全般を見直して、体質を変える ・自律神経を整える ・腸内細菌の質を良くする | 
| —— 赤池キョウコ | こんなに?ムリー! | 
| —— 美腸の達人ユミ | だからこそ、安全に続けられる薬を選びましょう。ただ、残念ながら現在は、根本的に便秘を治す薬はありません。それはスイマグも同じです。 | 
| —— 美腸の達人ユミ | しかし確かなのは、スイマグでスムーズに排泄していくことが、より深刻な病いの予防になる、ということです! | 
| —— 赤池キョウコ | 便秘を放置することが一番良くないんだね。生活習慣の改善もがんばりつつ、スイマグも続けてみるね! | 
| —— 美腸の達人ユミ | お腹は痛くならないから、安心して! | 
 
 
㉑腸内の善玉菌はスイマグで流される? テキスト版
| —— 赤池キョウコ | サプリメントで腸内の善玉菌を増やした~い! | 
|---|---|
| —— 美腸の達人ユミ | 最近話題の「腸育」ね!腸内細菌のバランスを整えることは、糖尿病などの生活習慣病や、アレルギーの予防になると言われます。 | 
| —— 赤池キョウコ | そういえば、スイマグって腸内を洗い流す下剤よね。善玉菌も流されないの? | 
| —— 美腸の達人ユミ | 腸内細菌は、下剤で流れて減るほどヤワじゃありません! | 
| —— 美腸の達人ユミ | 腸管洗浄剤を飲んだ前後で、腸内の細菌の数に変化はなかった調査報告(国立がん研究センター 2016年調査)もあるほどですよ。便と共に腸内細菌も流されるけれど、適当な栄養があれば、1つの細菌が1日で280兆個まで繁殖するんです。 | 
| —— 赤池キョウコ | よーし、サプリをもっと飲んで「腸育」ね! | 
| ——美腸の達人ユミ | ちょっと待った!腸内細菌が増えすぎるのも問題なのよ!近年増加中のSIBO(小腸内細菌増殖症)を知っている? | 
| —— 美腸の達人ユミ | 大腸内の細菌が増えすぎると、腸内細菌がほとんどいないはずの小腸にまで細菌が増殖します。SIBOにかかるとお腹の違和感(下痢、便秘、オナラ、腹痛)に悩まされ、なかなか治りにくいのですよ。 | 
| —— 赤池キョウコ | そうだったの?ガーン… | 
| —— 美腸の達人ユミ | 腸内細菌のバランスを整える近道は、腸に便を溜めないこと。毎日快便なら、悪玉菌は減って善玉菌の割合が上がりますよ。 | 
| —— 赤池キョウコ | サプリに頼りすぎず、「出す」ことを心掛けるね! | 
 
 
⑳スイマグは食べ物の栄養まで流しちゃう? テキスト版
| —— 赤池キョウコ | 健康めざして日頃から食べ物には気をつけているけれど、栄養分がスイマグで流されてしまわないかなあ? | 
|---|---|
| —— 美腸の達人ユミ | スイマグで食べ物の栄養が流れてしまうことはありませんよ。 | 
| —— 赤池キョウコ | 下剤って、お腹の中にあるものをぜーんぶ洗い流す印象だけど… | 
| —— 美腸の達人ユミ | 口から入った食べ物は、胃酸で溶かされた後、消化酵素のはたらきでブドウ糖やアミノ酸などの栄養素に分解されます。 | 
| —— 美腸の達人ユミ | この栄養素は、細くて長い小腸をゆっくり進みながら、体に吸収されていきます。食物繊維を除くほとんどの栄養素が、小腸で吸収されるんですよ。 | 
| —— 赤池キョウコ | 吸収前にスイマグが効くことはないの? | 
| ——美腸の達人ユミ | スイマグは小腸でなく、大腸で効く下剤です。栄養素の吸収が終わった食べ物のカスを洗い流すのですよ。 | 
| —— 美腸の達人ユミ | 実はスイマグも栄養素を流すことがあるのです。 | 
| —— 赤池キョウコ | 「流さない」って今、言ったじゃん! | 
| —— 美腸の達人ユミ | 食べ過ぎた時、小腸で吸収しきれなかった栄養素は、大腸で不消化の便になります。この便は栄養を含むだけに、腐敗しやすく悪臭の元になるのです。 | 
| —— 赤池キョウコ | 不消化の便に含まれる栄養素を流すって意味だったんだ!食べ過ぎた後は腐敗便をどんどん流して出していかなくちゃね! | 
| —— 美腸の達人ユミ | それより腹八分目を心がけてね… | 
バックナンバー
過去の記事はこちらプロフィール
 
		- 赤池 キョウコ
- テレビのコメンテーターや各地での講演、書籍の執筆など、各方面で活躍中のイラスト作家。ツキを呼ぶ幸せな生き方のコツや、人間関係をスムーズにするヒントなどを、独自の感性を生かしたイラストで提唱し、女性を中心に支持を得ている。『マンガでわかる西式甲田療法』(マキノ出版)、『ヨーロッパ スピリチュアル街道を行く!』(サンマーク出版)など著書多数。

 
	