株式会社三保製薬研究所

メニューを開く

  • 製品について
    • 製品の特性
    • 子どもお悩み相談室
    • 服用方法
    • よくあるご質問
  • ご購入について
    • 商品ラインナップ・価格
    • ご注文方法
    • お支払い方法
    • 発送について
    • 送料・クール冷蔵便
      について
    • 領収書について
    • 取扱店一覧
  • 公式オンラインストア
  • ブログ・記事
    • 揺るぎない人生ブログ
    • めざせ!美腸道
    • 腸腸はっし
    • 三保通信
    • マイナス腸活フィットネス
  • 採用情報
  • お問い合わせ・資料請求
    • お問い合わせ・ご要望
    • 資料請求

過去の記事 新しい記事

2022.06.28

夏、青汁づくり最盛期!!

青汁も毎日となると工夫が必要かと思います。その一つが冷凍保存したものです。上の写真の左側にある容器です。
毎朝の青汁づくり、二人前の材料です。写真にある野菜で夏に加わった野菜は、柿の葉 モロヘイヤの葉 しその葉です。モロヘイヤは粘り気があって、一度に使う葉は3~4枚です。6月までは前年の葉を冷凍保存して使っています。このトロミがなんとも言えません。
『一日青汁一杯』の森美智代さんにあやかって、、森さんのようにこの一食限りとはとても行かない私ですが、それだけで十分やれている人がいるんだと思うと、何か励みにさせて頂くことができます、有り難いですね!


レモンを搾ってお塩と共に味覚に添えます。カボス、ゆずがある時は、冷凍して、今年5月中ごろまでは使えました。
この写真に塩が見えませんが、お塩は肝心です。

一部、冷凍もします。沢山採れて、持ちが心配であれば、まとめて冷凍保存します。
小さいですが、ジューサーは大活躍です。機械が熱くなりますから、休み休みの作業です。


容器は袋式も使います。冷凍スペースが小さい時は袋が便利です。


今回は、シソもレタスもそしてケールを一緒にしてジューサーにかけ、大鍋で混ぜて均等にしてから、容器で冷凍保存です。


レタスは、すぐ萎びる(しなびる)のでちょっと水に浸けて置いてから、水洗いします。


ケールはとにかく便利、欠かせません、助かります。

過去の記事 新しい記事

カテゴリ

  • ごあいさつ (1)
  • スタッフの日々徒然 (2)
  • 三保通信 (2)
  • 日々徒然 (58)
  • 書籍紹介 (3)
  • 柴田昌年先生 (11)
  • 玄米クリーム (1)
  • 西式健康法 (10)
  • 青汁日和 (12)

最新の投稿

  • 2025.08.19
    残暑、花々に元気づけられて‼
  • 2025.05.12
    竹チップで“村”再生 
  • 2024.12.02
    お茶農家の友人の写真展です!

プロフィール

花澤 久元
  • 誕生日:1946年11月6日
  • 血液型:O型(Rh+)
  • 趣味:スイマグ造り卒業、もっか青汁作り
  • 自己紹介:
    母親に首根っこつかまれて飲んでいたスイマグとの付き合いも早70年。
    起きがけのスイマグ飲用を忘れず、青汁作りに精を出し、夕食を待ちこがれる”マイナス腸活”を楽しんでいる。
製品について
  • 製品の特性
  • 子どもお悩み相談室
  • 服用方法
  • よくあるご質問
会社概要
採用情報
お知らせ
ご購入について
  • はじめての方(お試しセット)
  • 公式オンラインストア
  • 購入方法について
  • 取扱店一覧
ブログ・記事
  • 揺るぎない人生ブログ
  • めざせ!美腸道
  • 腸腸はっし
  • 三保通信
  • マイナス腸活フィットネス
お問い合わせ・資料請求
  • お問い合わせ・ご要望
  • 資料請求
健康法実践団体一覧

今月の営業日

年間営業日カレンダーはこちら

  • 製品について
    • 製品の特性
    • 子どもお悩み相談室
    • 服用方法
    • よくあるご質問
  • ご購入について
    • はじめての方(お試しセット)
    • 公式オンラインストア
    • 商品ラインナップ・価格
    • ご注文方法
    • お支払い方法
    • 発送について
    • 送料・クール冷蔵便
      について
    • 領収書について
    • 取扱店一覧
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お知らせ
  • ブログ・記事
    • 揺るぎない人生ブログ
    • めざせ!美腸道
    • 腸腸はっし
    • 三保通信
    • マイナス腸活フィットネス
  • お問い合わせ・資料請求
    • お問い合わせ・ご要望
    • 資料請求
  • 健康法実践団体一覧
三保製薬研究所

〒424-0401 静岡県静岡市清水区中河内1513
TEL:054-396-3321 FAX:054-396-3371
平日8:30~16:30

copyright(C)株式会社三保製薬研究所 All Rights Reserved.