2021.03.08
興津川水系
社屋前の中河内川は2級河川ですが、この2級河川に流れ込む沢が写真の沢です。桑又川と云いますが護岸工事も入らない沢です。沢口は社屋横、沢口から100メートルもない沢の途中の只今の光景です。
ただ写真のように竹林が水辺近くまでせり出して茂っています。冬で、水流も少なくているからですが、増水期になれば竹林も流水の中の勢いですね。
岩をも砕く椿の木。私の良く歩く散歩道です。花弁は大方下へ落ちて、道端は花弁の花畑のようでした。逆光で、判りにくいですね。
興津川(2級河川、興津川水系の本流で、清流として知られ、狩野川とともに静岡県のアユ釣りの名所である。清水の水源であり、東日本で一番早くアユ漁を解禁することで知られている。)流域図。
中河内川は興津川に注ぎ、興津川河口は駿河湾となる。
カテゴリ
プロフィール

- 花澤 久元
-
- 誕生日:1946年11月6日
- 血液型:O型(Rh+)
- 趣味:スイマグ造り卒業、もっか青汁作り
- 自己紹介:
母親に首根っこつかまれて飲んでいたスイマグとの付き合いも早70年。
起きがけのスイマグ飲用を忘れず、青汁作りに精を出し、夕食を待ちこがれる”マイナス腸活”を楽しんでいる。