2020.12.23
冬に飲水の話ですが
12月22日年末の月夜です。何分、スマホからの撮影です、綺麗な半月でしたがぼやけてしまいました。
月は地球から遠ざかりつつあるようです。その分、月の引力も遠ざかりながら、、しかし冬の月明かりに和(なご)まされる思いがしました。
急に、スイマグの友「水」の話です。スイマグ飲用の時はいいのですが、それ以外の時間の水飲用がどうしても少なくなります。お水は食欲のコントロールに最適です。でも冬は寒すぎて冷たすぎて、どうしても〝遠ざかり〟ます。
それで、冬に水に和む方法をして頂くよう提案申し上げたいと思います。
まず一口づつの飲水を心掛けたいです。さらに良いことは口内温で温める(つまり水を体温温度にする)ことです。これに時間をかけることが水飲用のストレスを和らげます。
さらに、のどにゆっくり通していくことです。
大げさに言えば、体温のもっている偉大さ、、に気づきますね。
月に和まされ、自分の体温に気づかされる年末のひとときです。
カテゴリ
プロフィール

- 花澤 久元
-
- 誕生日:1946年11月6日
- 血液型:O型(Rh+)
- 趣味:スイマグ造り卒業、もっか青汁作り
- 自己紹介:
母親に首根っこつかまれて飲んでいたスイマグとの付き合いも早70年。
起きがけのスイマグ飲用を忘れず、青汁作りに精を出し、夕食を待ちこがれる”マイナス腸活”を楽しんでいる。