2020.09.14
土と腸
『土と腸』という小冊子を作製して、お客様に送らせて頂いております。
表題ですが、土と腸は何の関係があるのかとどなたも思われると思うのです。その解き明かしは、是非 一度この小冊子を手に取っていただいてご一読願えればと思います。
ところで肚という字があります。 今は腹という漢字が使われますから、めったにお目にかからない旧字になっていますが、同じはらと読みます。
何故旧字はこの肚だったのか、少しグーグルから調べてみました。諸説あると思いますが、、www.kokyu-seitai.jp に、
五行思想に木(東)・火(南)・土・金(西)・水 (北)という構成要素があって、土は中心とい う位置にある、人間に土をつけ、それを肚(ハ ラ)と呼ぶ事の意味は想像以上に大きい、、
とありました。 なにかこちらの肚は、随分広い意味を含ませていたように思います。
カテゴリ
プロフィール

- 花澤 久元
-
- 誕生日:1946年11月6日
- 血液型:O型(Rh+)
- 趣味:スイマグ造り卒業、もっか青汁作り
- 自己紹介:
母親に首根っこつかまれて飲んでいたスイマグとの付き合いも早70年。
起きがけのスイマグ飲用を忘れず、青汁作りに精を出し、夕食を待ちこがれる”マイナス腸活”を楽しんでいる。